灯油用ポリタンクの持ち運びがラクラクになるアイテムをご紹介 灯油はガソリンスタンドなどで給油できますが、ポリタンク満杯まで入れるとかなりの重さになります。 灯油とポリタンクを合わせると数十kgになることもあるので、玄関に持ってくるだけにでも一苦労です。 今回はそんな負担が少しでも...生活雑貨生活雑貨
毎年デザインを変えて集めたくなる、「ペーパーブランクス」のスケジュール帳 Twitterで話題になっていた「ペーパーブランクス」のスケジュール帳を買ってみました。 私は普段、手帳を書きなぐってしまうタイプなのですが、この手帳は美しすぎて、何も考えずに書き込むのがもったいなく思ってしまうほど…。 ...生活雑貨生活雑貨
料理が楽しくなる!キッチン雑貨がおしゃれで安いブランド4選 「おしゃれなキッチン雑貨が欲しいけど、値段が高いブランドばかり…」と悩んでいる方に向けて、安いお手頃価格で買える、おしゃれなキッチン雑貨ブランドをご紹介します。 ▼今回ご紹介する、おしゃれで安いキッチン雑貨ブランドはこちら ...生活雑貨生活雑貨
口コミ4万超!「Anker PowerLine II ライトニングケーブル」の使用レビュー iPhone用の充電ケーブル、「ライトニングケーブル」が断線してしまったため、レビューが良かったAnker PowerLine II ライトニングケーブルに買い換えました。 2か月ほど試しに使っていましたが、使い心地に問題なし。 ...生活雑貨生活雑貨
ふるさと納税の返礼品でもらえる、おしゃれな食器6選 ふるさと納税といえば食品が返礼品のイメージがありますが、自治体によってはおしゃれな食器を取り扱っていることがあります。 見た目が華やかなのはもちろん、地域独自の焼き方や製法で作られている食器もあり、オリジナリティがあるのが特徴です。 ...生活雑貨生活雑貨
セリアの「ドキュメントファイルのミニサイズ(7ポケット)」の使用レビュー 100円雑貨&日用品卸-BABABAでドキュメントファイルのミニサイズ(7ポケット)を購入しました。 通常、セリアで販売されていますが、楽天市場でも購入することができます。 楽天市場でドキュメントファイルのミニサイズ(7ポケット)を...生活雑貨生活雑貨
洗い物が減る「ランチプレート」は盛り付けが面倒なときの救世主! 「ランチプレート」は、複数の仕切りがあるお皿のことです。 一見すると食堂で使うお皿のようですが、最近はおしゃれなランチプレートが増えてきました。 1つのお皿にいろいろなおかずを乗せられるので見た目が写真映えしますし、他の...生活雑貨生活雑貨
四万十ヒノキのまな板がふるさと納税で届きました【買ってみたレビュー】 ふるさと納税で「四万十ヒノキのまな板」を買ってみました。 今回、ふるさと納税で寄付した先は「高知県四万十町」。 返礼品のまな板は、四万十川流域で生息する「四万十ヒノキ」から作られています。 私にとって”人生初めての...生活雑貨生活雑貨
二人暮らしで買って後悔したキッチンアイテム4選 購入してすぐに手放してしまった「二人暮らしで買って後悔したキッチンアイテム」を4つご紹介します。 キッチンアイテムは消耗品とはいえ、なるべく気に入ったものを長く使いたいですよね。 今回ご紹介するアイテムは、「一時しのぎで買った」...生活雑貨生活雑貨
料理初心者に必要な調理器具&買ってよかったものを紹介 料理には「調理器具」が必要不可欠ですが、いざ買おうとしても、種類が多いと何を買えばいいか悩んでしまいますよね。 また、一度に揃えると出費がかさむのが悩みどころです。 そのため、今回の記事は「料理初心者」をターゲットに「最...生活雑貨生活雑貨