当サイトにはプロモーションが含まれます。

結婚する前に…同棲で必ずチェックしておきたい「衛生観念」

同棲の衛生観念のブログ画像二人暮らしの悩み

念願の同棲生活が始まった!と浮かれてしまう前に、必ずチェックしておきたいのが「衛生観念」です。

同棲中にしっかり衛生観念をチェックしておかないと、結婚したときにストレスで悩んでしまう恐れがあります。

 

▼今回例に挙げたのはこちら

 

結婚前にする「同棲」だからこそ、しっかり衛生観念を確認しておきましょう。

スポンサーリンク

同棲で衛生観念をチェックする理由

同棲の衛生観念のブログ画像

同棲で衛生観念をチェックするのは、「二人で暮らしていくのにストレスになる恐れがあるから」です。

 

前提として、世の中には様々な人がいるので、「これが正しい」という衛生観念はありません。

お風呂の頻度にしても、海外だと2~3日入らないケースも多いです。

 

ただ、衛生観念の違いによって自分や相手が「不快だ」と思うケースは多く、一緒に暮らしていくうえで、今後ずっとストレスを感じてしまう可能性があります

 

また、衛生観念は変わりにくいので、結婚後も変わらないケースがほとんど。

自分が「嫌だなぁ」と思うことが今後何十年も続く…となったときに、諦める人もいれば、耐えきれずに離婚してしまうケースもあるのです

 

そのようなことを避けるためにも、同棲中に衛生観念をチェックしておきましょう。

スポンサーリンク

同棲中に確認する3つの衛生観念

ここでは、特に重要な衛生観念をまとめました。

お風呂の頻度

同棲の衛生観念のブログ画像

「朝晩お風呂に入らないと気持ち悪い」と感じる人がいれば、「週一回で十分」という人もいます。

お風呂に数日入らないとフケや皮脂が増え、見た目や臭いに出てしまうことも。

自分が良くても、一緒に暮らしている人にとってはストレスになっていまいます。

逆に、毎日二回以上入るとなると、水道代やガス代が気になってしまいます。

掃除の頻度

同棲の衛生観念のブログ画像

「毎日掃除すれば気がすまない」という人がいれば、「週1や月1の掃除で大丈夫」という人もいます。

掃除の頻度が多いのは良いことですが、その考え方を恋人に強要するとストレスになることもありえます。

逆に、同棲でゴミが増えているのに、恋人が全く掃除しないことでストレスになる人もいます。

歯磨きの頻度

同棲の衛生観念のブログ画像

「毎食後歯磨きをする」という人がいれば、「ほとんど歯磨きをしない」という人もいます。

歯磨きのしなすぎは、口臭や虫歯などの原因になることも。

これが原因で歯医者での治療が必要となると、生計を一にしている場合は痛い出費です。

スポンサーリンク

相手の衛生観念を変えて欲しい場合は?

同棲の衛生観念のブログ画像

はっきり言ってしまうと、昔からの習慣だとすぐに変えるのは難しいです

 

習慣化には数ヶ月掛かるので、その間相手がずっと努力してくれるかと言うと、中々難しい話になってきます。

というのも、相手にとっては衛生観念を変えること自体がストレスなので、それを習慣化するまで継続するのは中々の苦行です。

 

また、相手側もそんな衛生観念になる何らかの理由(主に精神的な面)があるので、強要することはおすすめできません。

 

とは言っても、衛生観念が理由で自分が苦しくなるのは避けるべきことです。

ここからは、相手の衛生観念を変えるきっかけになるかもしれない例をご紹介します。

将来の不安を示唆する

同棲の衛生観念のブログ画像

衛生観念による違いで、将来起こりそうな不安を示唆してみる手があります。

  • 衛生観念の違いがストレスで結婚生活が不安
  • 将来子供ができたときに真似しないか不安

など、具体的な不安を言うことで、相手が改善の努力をしてくれる場合があります。

 

それでも頑なに受け入れてもらえないのであれば、将来のことをちゃんと考えていない可能性も。

結婚前の「同棲」という段階で、見切りをつけることも必要かもしれません。

ちょっとしたきっかけで掃除好きになる場合も

同棲の衛生観念のブログ画像

相手が掃除嫌いの場合は、ちょっとしたきっかけで改善されることがあります。

例えば私の場合、小さい頃は自分の部屋が足の踏み場もないほどの汚部屋になっていました。

 

しかし、母が掃除好きで、ものを減らす方法や掃除の本を読ましてくれたことから、「いらないものをスパッと捨てる人がかっこいい!」と思うように。

今でもその考えは変わらず、きれいな部屋を保てています。

 

テレビや本の情報など、ふとしたことから影響を受けることもあるので、掃除嫌いな人にはさりげなくおすすめしてもいいかもしれません

 

また、自分が掃除をすることによって起こったメリット(探しものが見つかりやすくなった、朝の準備に時間が掛からなくなった、毎日すっきりした気持ちになったなど)を話してみるのもおすすめです。

スポンサーリンク

おわりに:我慢しない、無理強いしないことが大切

衛生観念でストレスをずっと抱えるのは辛いですし、なるべく解決したい問題点ですよね。

しかし、潔癖症や、逆に清潔感を気にしなくなるのには何らかの理由があるので、相手の意見も気にしつつ、無理強いさせないことが重要です。

自分だけで抱えるのが難しい場合は、友人や恋人の家族に相談して味方を作ったり、対処法を一緒に考えてもらうのも心の支えになります。

タイトルとURLをコピーしました