当サイトにはプロモーションが含まれます。

同棲2回経験者が語る、二人暮らしの部屋選びのポイント

二人暮らしの部屋選びのブログ画像引越し

筆者は同棲経験を2回、賃貸で過ごすのは3回経験しています。

そんな筆者が、実際に住んでみて良かった点・後悔した点を踏まえ、「二人暮らしの部屋選びに検討してほしいポイント」をまとめました。

 

▼今回ご紹介するのポイントはこちら

  • 最寄駅からの距離を考慮する
  • エアコンが付けられる部屋の数を確認する
  • 一人になる時間の必要性も考えて、部屋数を決める
  • 家具・家電が入るか必ず確認する
  • 室内はきれいであるに越したことはない
  • 部屋に対する自分の常識を過信しない

「すべて条件ぴったり!」な条件の家を探すのは難しいですが、「ここは譲れない」というポイントや、逆に「多少妥協してもいい」というポイントをしっかりと考えておくと、部屋探しがスムーズになります。

こんな方におすすめです
  • 二人暮らしを始めようと思っている人
  • 二人暮らし向けの部屋選びの仕方を知りたい人
スポンサーリンク

二人暮らしの部屋選びでチェックしておきたいポイント6つ

最寄駅からの距離を考慮する

二人暮らしの部屋選びのブログ画像

普段、通勤通学に電車を使う方は、最寄駅からの距離を重要視しましょう

というのも、例えば、「もともと住んでいた場所が最寄駅から徒歩5分圏内」の人が「徒歩20分」の賃貸に引っ越すとなると、体に慣れさせるのが大変だからです。

お出かけや散歩程度なら問題ない距離でも、仕事後など疲労困憊な状態だと、長距離の移動は体に堪えます。

できれば、最寄駅から今住んでいるところと同じくらいの距離か、さらに駅に近くなる物件をお勧めします。

 

逆に、都市部の場合、駅に近すぎるせいで治安が悪かったり、電車の音や近隣施設の騒音に悩まされることもありえます。

そのため、ほどほどの距離感の物件を選ぶのも、ときには重要です。

エアコンが付けられる部屋の数を確認する

二人暮らしの部屋選びのブログ画像

木造物件や最上階だと、日当たりや建物の構造によっては夏に蒸し風呂のようになります。

そのため、夏場はエアコンがかかせません。

 

しかし、賃貸の場合、構造上エアコンがつけられない部屋が出てくることもあります。

そのせいで、「リビングは涼しいけど、エアコンがない寝室は暑すぎて寝れない」というようなことも起こりうるのです。

 

なので、複数の部屋がある賃貸を希望している場合は、真夏の暑さに耐えられる部屋(エアコンがつけられるか、風通しがいいかなど)かどうかしっかりチェックしましょう。

 

ちなみに、筆者の家は構造上、寝室にエアコンをつけることができません。

解決策としては、窓用エアコン(工事必要なし)が効力を発揮します。

我が家は寝室の外がマンションの共用部分にあたるため、騒音を懸念し、サーキュレーターでエアコンの風を寝室まで送るようにしています。

さらに、仕切り用のカーテンがあると他の部屋に空気が逃げにくくなります。

一人になる時間の必要性も考えて、部屋数を決める

二人暮らしの部屋選びのブログ画像

二人暮らしでも、「一人の時間がなきゃ耐えられない」という人も少なくありません。

経済的に余裕があるなら一人一部屋使える物件を、厳しいのであれば、最低でも1LDKか2DKなど、どちらかが一人になれる空間は欲しいところです。

家具・家電が入るか必ず確認する

二人暮らしの部屋選びのブログ画像

前回住んでいた場所と部屋の数が同じでも、平米数が違えば部屋に入らない家具・家電が出てきます。

 

大型のもの(冷蔵庫・洗濯機・二人用ベッド)などは事前に搬入サイズをメモしておき、物件の内見の際にメジャーを持って行って、部屋に設置できるか測っておきましょう。

部屋に搬入できないと、最悪処分することになってしまいます。

 

また、コンセントの位置や数、テレビのアンテナ端子の位置を確認し、理想の部屋作りができるかシミュレーションしておくのがおすすめです。

室内はきれいであるに越したことはない

二人暮らしの部屋選びのブログ画像

「住めば都(=どんな場所でも住み慣れてしまえば居心地がよくなる)」とはいいますが、一度上げた生活水準は中々下げられません。

私の場合、

リノベ済み中古マンション(実家)→お風呂がバランス釜の賃貸(同棲)→新築一戸建て(新婚)

というふうに住む場所を変えてきましたが、総じて言えるのは、室内がきれいである方が生活の質は上がりました

特に、在宅勤務だと仕事のモチベーションにも関わるので、できれば室内がきれいな物件を探したいところです。

部屋に対する自分の常識を過信しない

二人暮らしの部屋選びのブログ画像

最近では、エアコン付きやオートロックなど、住むのに快適な物件が増えてきました。

ただ、その分「この設備はあるだろう」という自分にとっての常識を、過信しないことも重要です。

 

筆者が住んだことがある賃貸の中では

  • 見た目は最近のユニットバスだが、自動お湯はり機能なし・風呂ふた無し
  • ベランダ無し

という賃貸物件がありました。

 

生活にそれほど支障はありませんでしたが、温水洗浄便座やビルトインコンロなどあらゆるリノベがされていたので、正直「あって当然」と思ってしまった部分もありました。

いざ住んでみてガッカリしないためにも、物件情報は隅々まで読み、納得いくまでの内見をおすすめします。

スポンサーリンク

おわりに:部屋選びはとにかく比較する&理想を固めることが重要

部屋選びの際は、時間の許す限り様々な物件を比較してください。

探し始めて少ししてから掘り出しものが見つかることもあるので、「面倒だから」という理由で安易に決めるのは危険です。

 

しかし、逆に、魅力的な物件や一目ぼれした物件は、ライバルが他にもいる可能性があります。

引っ越しシーズンだと、たった数時間悩んでいる間に、先に契約されてしまうこともよくある話です。

そのため、二人暮らしが初めての場合はじっくり悩んで(好印象の物件がとられてもあまり落ち込まないで)、2回目からスピーディに動けるようイメージを膨らませておくのが理想です。

 

筆者の場合も、前の家での同棲経験があったからこそ、次の家では一目ぼれしたところを内見したその日のうちに即決できました。

タイトルとURLをコピーしました