生活雑貨

ふるさと納税の返礼品でもらえる、おしゃれな食器6選

ふるさと納税の食器のブログ画像

ふるさと納税といえば食品が返礼品のイメージがありますが、自治体によってはおしゃれな食器を取り扱っていることがあります。

見た目が華やかなのはもちろん、地域独自の焼き方や製法で作られている食器もあり、オリジナリティがあるのが特徴です。

今回は、そんなふるさと納税の返礼品でもらえる、おしゃれな食器をまとめました。

スポンサーリンク

ふるさと納税返礼品の食器まとめ

YABANEシリーズ 15cmリムプレート|長崎県波佐見町

寄付額:22,000円

矢羽文様が特徴的な「YABANEシリーズ」。

カラー展開はミントブルー、アイボリー、グレージュ、ホワイトとおしゃれなくすみカラーになっています。

緑青釉オクトゴナル長皿|長崎県波佐見町

寄付額:40,000円

ふるさと納税限定色の緑青釉の長皿。

うつわの内側に深みがあり、汁気がある料理にも使えます。

まるふく 菊割銘々皿silk|佐賀県有田町

寄付額:25,000円

佐賀県有田町が誇る、有田焼のお皿セット。

菊の花のようなデザインが魅力的で、高級感が漂います。

直径15cmなので、ケーキやデザート、ちょっとしたおかずを乗せるのにちょうどいいサイズ感です。

フライパンジュウ|大阪府八尾市

寄付額:30,000円

フライパンジュウは大阪府八尾市の町工場が作る鉄フライパン。

取っ手が取り外し可能で、お皿としても使うことができ、料理後そのまま食卓に出せるデザインなのがポイントです。

こぼしにくい器|青森県弘前市

寄付額:66,000円

津軽焼の「こぼしにくい器」。

内側に返しがあるので、うまくスプーンを使えない幼い子用にもぴったり。

また、デザインがおしゃれなので、副菜用の小皿にしてもいいかもしれません。

青磁水玉五寸皿|福岡県糸島市

寄付額:37,000円

糸島の海のような深い青の五寸皿。

水玉のアクセントがかわいらしく、デザートが映えるデザインです。