「忙しいし、共働きでご飯が作れない!でも節約のために外食は避けたいし…。」という方に向けて、共働き向け宅食サービス4選をご紹介します。
結論から言うと…
がおすすめです。
私も共働きの頃は、仕事で疲れているにもかかわらずご飯を作らなければいけないことを苦手に感じていました…。
宅食であれば、外食よりコストが抑えられる他、最近では栄養面をしっかりと考えて作られたものが主流になってきています。
- 共働きで忙しくて正直ご飯を作りたくない人
- 料理が苦手でなるべく楽に調理したい人
- コストや栄養面を考えて外食を避けたい人
共働きのための宅食サービスの選び方
宅食サービスは種類が多く、どの業者にすればいいか迷ってしまうこともありますよね。
そんな方のために、実際に何社か宅食を使ったことがある私が、選び方のポイントをご紹介します。
自分がなぜ宅食にしたいのかを考えてみる
共働きでご飯が作れないのであれば、外食やデリバリー、コンビニなど食事をとるには様々な方法があるはずです。
それでもなぜ、宅食にしたいのかを整理してみましょう。
例えば、
- 家計に響く
- 栄養が偏る
- 外食太りが心配
など心配に思っていることがあるのではないでしょうか?
実際に宅食を選ぶ際は、外食ではなく宅食にしたい理由を考えたうえで、どのサービスがどんな点に注力しているかを調べましょう。
例えば、栄養面を気にしているのであれば、管理栄養士が監修したわんまいるがぴったりです。
また、宅食の中には高級志向のものもありますので、必要以上に出費が出ないよう自分にあったところを選ぶことが大切です。
利便性を考える
日々忙しいと、商品を選ぶ時間が無くなることもしばしば。
商品を選ぶのにも時間はかかりますので「共働きなのに自分だけ頑張っていて大変…」となるのは避けたいですよね。
そんな懸念点がある場合は、次回届く商品を自動で選んでくれるプランを探すのも1つの手です。
共働きで経済的に余裕がある場合は、商品を選ぶ時間、調理時間を極限まで少なくするために自動化する(業者任せで自動に選ぶ)のもありだと思います。
また、帰りが夜遅くになる場合も考えて、配達時間指定の範囲が広い宅食サービズを選ぶと良いでしょう。
ミールキットお弁当かを考える
宅食となると、多くは「ミールキット(自分で簡単調理できる食材キット)」か「お弁当」のどちらかに分かれます。
「お弁当の方が調理や後片付けが楽」という人もいれば「お弁当タイプは盛り付けが味気ない…」という人もいますので、一度公式サイトを見てイメージを膨らませておくのがおすすめです。
共働きでご飯を作りたくないときにおすすめ宅食サービス4選
ここからは、おすすめ宅食サービスをご紹介します。
ママの休食
1食あたりの値段 | 741円(公式サイトより) |
---|---|
調理時間 | 最短3分(約3~5分) |
送料 | 858円~ |
最短3分のレンジ調理
「ママの休食」はママへの休養と栄養が配慮された、お惣菜の宅配サービス。
最短3分で料理できるお惣菜があり、お子さんがいてじっくり料理を作る時間が無いご家庭、夫婦ともに忙しすぎて料理を作る時間が惜しいご家庭にぴったりです。
定期便なのでメニューを選ばなくていいので楽
栄養士が考えた7種のお惣菜セットが定期的に届くので、こちらでメニューを選ぶ必要はありません。
初回は2週間間隔での配送ですが、配送間隔はLINEで変更が可能。
また、いつでも解約できるのがメリットです。
わんまいる

画像提供元:わんまいる
1食あたりの値段 | 定期購入:約795円 不定期購入:約920円 ※初回限定お試しセットなら696円(1品232円×3で計算) |
---|---|
調理時間 | 約5分(湯煎or流水解凍のみ) |
送料 | 935円 ※北海道、沖縄県は、2,145円 |
健康面と簡単さを兼ね備えた「健幸ディナー」の初回限定お試しコースが誕生
管理栄養士が監修したわんまいるの「健幸ディナー」は
- できたてを「冷凍」でお届け
- 家での調理時間5分
- 1食分は主菜1袋と副菜2袋
- 1食当たりの塩分が平均で3.5g以下
- 食材は100%国産
と健康を気にしている方にとって嬉しいポイントが盛りだくさん。
共働きだと栄養まで気にしてられないこともあるので、ぜひ活用したいところですね。
単品お惣菜も充実
わんまいるでは肉じゃがやグラタン、ビーフシチューなどの単品惣菜も販売していて、中にはレンチンだけで調理OKなものもあります。
「共働きとはいえ毎食は経済的にキツいなぁ…」という家計の心配もあるかと思いますので、惣菜だけ注文しておいて、どうしても疲れてご飯が作れないときだけ頼ってみるのもおすすめです。
nosh
1食あたりの値段 | 499円~698円 |
---|---|
調理時間 | 電子レンジ(パッケージに調理時間記載) |
送料 | 891円~ ※地域・ダンボールサイズによる |
種類が豊富でレンチンでOK
noshの宅食は、おいしいだけでなく彩り豊か。
また、低糖質のメニューが60種類以上もあります。
その上、管理栄養士が管理したメニューを一流シェフが調理しすぐに冷凍しているため、家でする調理はレンジで温めるだけです。
共働きでご飯が作れないとなると、がっつりしたもので糖質が高くなりがちなので、低糖質でも食べ応えのあるメニューは嬉しいですね。
自分で選べないなら「noshセレクション」が便利
目的に応じて10品が選ばれた「noshセレクション」であれば、自分で商品を悩む手間が省けます。
noshセレクションは
- ダイエット(低糖質のメニュー)
- トレーニング(高たんぱくのメニュー)
- ロングライフ(低塩分のメニュー)
- バランス(バランスの良いメニュー)
の4種類があり、自分の健康面で気になる点や、ライフスタイルに合わせて選ぶことができます。
共働きで栄養面まで考える時間が無い方にもおすすめのメニューです。
宅配弁当のタイヘイ
1食あたりの値段 | 668円 |
---|---|
調理時間 | 約6分 |
送料 | 495円~(地域、冷凍・冷蔵によって異なる) ※定期購入なら送料無料 |
宅配弁当のタイヘイ
の「ヘルシー御膳®」がレンジ調理で簡単
「ヘルシー御膳®」はレンジで簡単調理できる冷凍弁当。
1食あたり200kcal前後、食塩相当量は2.2g以下と、健康を気にしている方に嬉しい内容となっています。
まとめ:日々共働きで頑張っているからこそ宅食に甘えるべき!
共働きだと、ご飯を作りたくない場合や、レシピ探しや買い出しなど何もかも面倒になってしまうことがありますよね。
私もご飯が作れないこともしばしばあり、コンビニに頼ってしまうことも多くありました。
しかし、栄養面で不安があったのでコンビニから宅食に変えてみたところ、多少手間がかかっても美味しさは格段に違うことや、栄養面を気にしなくて済んだことで毎日使うようになりました。
日々頑張ってお金を稼いでるこそ、時には適度に息抜きをして、宅食に頼ってみるのもおすすめですよ。