ゼクシィが始めた新しいサービス「ゼクシィBaby」では、隔月発刊される妊婦さん向けの情報誌を無料で届けてくれます。
簡単申し込みで、妊娠中・育児に向けての「知っておきたかった」情報を読むことができるので、特に妊娠が初めての方におすすめできるサービスとなっています。
今回は、そんな「ゼクシィBaby」について、どんな情報が載っているのか、どんなサービスなのかを詳しくご紹介します。
- 妊娠・出産・育児に不安がある人
- 身近に妊娠を経験した人が少なく、情報をあまり手に入れられない人
- 旦那さんにも妊娠について理解してほしい人
ゼクシィBabyは妊婦さん向けの雑誌が無料でもらえるサービス
「ゼクシィBaby」は妊娠中の方、出産・育児を控えている方におすすめの情報誌がもらえる、妊娠・出産・育児中の方向けサービスです。
もらえる情報誌はなんと無料。送料や会費なども掛かりません。
簡単1分の会員登録で情報誌をもらうことができるんです。
妊婦さん向けの情報誌『ゼクシィBaby 妊婦のための本』を隔月で発刊し、会員の妊婦さんのご自宅まで無料でお届け!
無料会員登録で「妊婦のための本」「赤ちゃんが生まれたら読む本」がもらえる
無料会員登録とお子さんのお誕生日登録(出産予定日)を登録することで雑誌がもらえます。
妊娠2~8ヵ月(&妊娠9ヶ月でこれまでにもらったことがない人)には「妊婦のための本」が、出産前後には「赤ちゃんが生まれたら読む本」が届く仕組みです。
ちなみに、「妊婦のための本」は2ヶ月に1回発行されるので、妊娠してから早めに登録したほうが、より多く冊数をもらうことができます。
また、
- 【妊婦のための本】約10コンテンツ・フルカラー約200ページ
- 【赤ちゃんが生まれたら読む本】13コンテンツ・フルカラー約190ページ
と、どちらもボリュームたっぷりで、妊娠・出産への不安の解消の手助けとなる1冊になっています。
この投稿をInstagramで見る
▼情報誌にはこんな内容が入っています
- 妊娠中のやっていいこと・タメなことなど、気になる疑問にドクターが答える企画
- パパと一緒に胎動を感じたり、立ち合い出産について考える企画
- 出産準備用の肌着・ウェアの特集
などなど(届く号によって内容は異なります)。
その情報量の充実さから、読者満足度は95.4%にもなります(2020年4-5月号の読者アンケートより)。
旦那さんにも理解しやすい内容
妊娠が初めての方にとっては分からないことだらけで、大変さや旦那さんにやってほしいことを上手く伝えられないことも。
そんなときに「妊婦のための本」「赤ちゃんが生まれたら読む本」があると、妊娠・出産・育児に不安についてや、その解消法について、夫婦でイメージが膨らみやすくなります。
オールカラーで読みやすく、雑誌風なので手に取って読みやすいのもポイントですね。
ゼクシィBabyの退会方法は?
ゼクシィBabyは、マイページにある「退会」から退会することができます。
注意点としては、あくまで「ゼクシィBaby」の退会であり、「リクルートID」の退会になるわけではないということです。
リクルート関連のサービスを使う予定がないのであれば、続けてリクルートIDを退会しても良いのですが、リクルートIDは「ホットペッパーグルメ」「じゃらん」などのサービスでも使われます。
そのため、使用中のサービスが他に無いかを事前に確認しておく必要があります。
ゼクシィBabyのQ&A
公式サイト(妊娠・出産・育児の情報サイト | ゼクシィBaby)にあるQ&Aから、特に気になるものをピックアップしてまとめてみました。
冊子・送料・会員費など一切かからず無料です。
「妊婦のための本」は、会員登録や出産予定日に応じて2ヶ月に1回、妊娠2~9ヵ月の場合にもらえます。「赤ちゃんが生まれたら読む本」はお1人様につき1冊ずつです。
産院には配布せず、ゼクシィBabyの会員にのみ配布されます。
ゼクシィBabyの申し込み方法
申込みは、公式サイト(妊娠・出産・育児の情報サイト | ゼクシィBaby)から無料会員登録をするだけで簡単です。
出産予定日などの情報が必要なので、あらかじめメモをしておきましょう。
※予定日が不明でも、おおよそで選択することができます
ただし、プレゼント発送日までにゼクシィBabyを退会してしまうと本が届かないので、すぐに退会しないようご注意ください。