当サイトにはプロモーションが含まれます。

日本100名城スタンプラリーを旅行のおともにおすすめ。参加方法について解説

日本100名城についてのブログ画像

旅行が趣味の方は日本の名城を巡る「日本100名城」のスタンプラリーに参加してみるのはいかがでしょうか。

日本100名城のスタンプラリーは全国各地の名城をめぐり、スタンプを集める企画です。

日本100名城名城ということで、例えば以下のような有名なお城が対象です。

・姫路城
・大阪城
・熊本城

筆者も始めてみたのですが「これは全部集めてみたくなる…!」と収集癖がある人にとって熱くなるような内容でした。

また、北海道から沖縄まで日本100名城対象のお城があるので、全都道府県制覇も併せておすすめです。

さらに、日本100名城の後続として「続日本100名城」も企画されています。日本100名城と合わせて200もの名城をめぐる記録を残すことができるのです。

スポンサーリンク

日本100名城スタンプラリーについてと参加方法

日本100名城のブログ画像

「日本100名城」のスタンプラリーは「公益財団法人日本城郭協会が指定している日本の名城」を巡るスタンプラリーのことです。

 

全国のお城や城跡の関連施設に日本100名城のスタンブ台が設置しており、専用の本にスタンプを押して、訪れた記念にすることができます。

さらに、100名城全てのスタンプを集めた後にこの本を日本城郭協会に送ると、「登城完了認定印」がもらえます。


公式スタンプ帳はネットで購入ができ、「日本100名城に行こう」「続日本100名城に行こう」というの2冊の本が販売されています。

「続日本100名城に行こう」は後から出版されたのですが、効率よく回りたい方は最初から2冊買うのをおすすめします(続日本100名城でも全国各地のお城に行く必要があるため)。

 

本の前半には各地のお城の説明が、後半にはスタンプ帳がついています。厚さは1㎝程度なのでバッグにも入りやすく、持ち運びが手軽です。

スポンサーリンク

日本100名城のスタンプの置き場所や注意点

日本100名城のブログ画像

「日本100名城に行こう」「続日本100名城に行こう」のお城のページの説明部分を読むと、「スタンプ設置所」という項目に、スタンプが置いてある場所のマップが記載されています。

指定の場所に行けば「スタンプ台」など大きな文字で書いてあったり、受付の人がいることもあるので分かりやすいでしょう。

ただ、場所によってはスタンプ設置場所がお城から離れている場合や、休日で開いていない場合があるので、事前に情報を調べておくと安心です。

スタンプの押し方は?

お城の関連施設には、「記念スタンプ」など日本100名城以外のスタンプが置いてあることがあります。

日本100名城の指定のスタンプでないと「登城完了認定印」がもらえないので種類を間違えないよう気をつけましょう。

 

▼指定のスタンプは、下の写真のように「日本100名城」「番号」「お城の名前」が掘ってあります。

江戸城のスタンプ

指定のスタンプを見つけたら、本の枠内にスタンプを押し、登城日を書けばOKです。

他の記念スタンプ用にスケッチブックなどを別に準備しておくと、旅の思い出にもなりおすすめです。

日本100名城スタンプラリーの注意点

停止の道路標識を持つ人

「日本100名城」のスタンプラリーは日本城郭協会がお城に関心を持ってほしいという思いで開催しています。

スタンプを押すことだけを目的にするのではなく、お城に関心を持って、マナーよくお城を巡ることが大切です。

また、場所によっては登山(ハイキング)が必要なお城(東京都の八王子城など)があるので、下調べをしっかりして怪我をしないよう気をつけましょう。

スポンサーリンク

まとめ

私は「日本100名城」のスタンプラリーの存在を知るまでは、お城に全く興味がありませんでした。

今こうしてじっくり巡ってみると、お城の造形の美しさや技術の高さに感心しますし、全国の城を登城してみたい!という気持ちになります。また、修復などをして天守が残っているお城も多く、目の前にあると圧巻です。

ぜひ、新しい旅行の楽しみ方として挑戦してみてくださいね。