【通院日】2025年7月24日
体調不良かストレスかコレチメントの副作用か…。デュファストンを使っているのにも関わらず生理周期がおかしくなってしまったので婦人科へ相談しにいきました。
現在飲んでいるデュファストンは飲むタイミングが決まっているのですが、今回飲む予定日であった前日(7月上旬)に、前回生理から14日にも関わらず出血。
排卵出血の可能性もあるのですが、それにしては出血量が多かったので電話で確認しました。結果、以下のような回答が。
→明日は通常通りデュファストンを服用。ただ、途中で生理2日目くらいの出血量になったら服用を中止し、次の周期は通常通り服用。
出血量が本格的な生理にしては少なめ(最大で、生理1日目くらいの量)だったので、指示通りにデュファストンを服用。終了後4日くらい(7月中旬)で出血があったのですが、7月上旬の出血より少なく、1日1ナプキンで足りてしまうくらいの量でした。
この症状も踏まえ、今まで聞こうとして聞けなかったこと・気になることを質問攻めしてしまいました。優しく答えてくださったお医者様に感謝です。
- Q7月上旬の出血は不正出血?
- A
生理だと思う。体調不良やストレスで生理周期がおかしくなってしまった可能性。エコーをしたら卵巣が腫れており、今回みたいに生理周期が乱れるとこのようなことがある。
- Q基礎体温も二層になっておらず、排卵している気がしない。これは放置しても大丈夫なのか
- A
大丈夫か大丈夫じゃないか、というよりそうするしかない。私(筆者)は無排卵だと思うし、そういう人のために排卵を促す薬もある。実際昔は、排卵していないない人には定期的に排卵誘発剤を使うことも多かった。しかし、薬の効きが悪くなり排卵しなくなってしまうこともあるので、現時点で妊娠を希望していないのであれば排卵誘発剤を使うのはおすすめしない。ただ、「生理」が来ないのは良くないので、生理に関しては定期的に起こさせなければいけない。
- Q潰瘍性大腸炎が悪化すると新しい薬が増える可能性がある。これを飲む前にデュファストンを一旦中止して、婦人科で相談すべき?
- A
内科のほうで飲み合わせが問題ないと言われたら大丈夫。
- Q最後にホルモン検査をしたのが2年前。定期的にしなくて大丈夫?
- A
デュファストンを飲んでいる間は正確なホルモン検査ができないので、検査をしたいなら中止しなくてはいけない。現時点、中止してまで検査するような症状ではない。例えば、今回のような生理不順がずっと続く・何度もある、とかだったら検討するが、少なくともデュファストンで生理が起きているのであれば大丈夫。