いざ同棲の挨拶をするとなると、女性は服装に困ってしまうもの。
できれば、恋人のご両親に好印象を与えるためにも、同棲の挨拶の服装は失敗したくないポイントです。
特に、女性の場合は、「おしゃれ=同棲の挨拶の服装に適している」という訳ではありません。
TPOをわきまえた服装をすることが重要となります。
▼好印象を与えやすい服装はこちら
- 女性らしい清楚なワンピースやスカート
- 硬すぎないフォーマルな服
清潔感があれば、高級な服を用意する必要はありません。
むしろ、ファストファッションでも十分に揃えられますよ。
▼同棲の挨拶の仕方についてはこちらで解説しています。
同棲の挨拶の服装女性版。おすすめコーデやアイテムを解説
ここでは、女性向けの、同棲の挨拶の服装について解説していきます。
特に大切なのは
- しっかり感を見せること
- 清潔感のある服装なこと
の2点です。
逆に言うと、コーデを組むのが苦手な方でも、この2点だけでも意識するとグッと印象が変わります。
参考になるのは女子アナ風やオフィスカジュアルファッション

同棲の挨拶の服装は、恋人のご両親から見て「下品でないこと」「清潔感があること」が重要です。
極端に言ってしまえば、爽やかな印象が持てる、ニュース番組の女子アナウンサーが分かりやすい例えになります。
また、服は
- 胸元、肩、足の露出が激しくないもの
→胸元が見えそうなVネック、オフショル、短すぎるスカートなどはアウト - デザインが派手でないもの
→フリルやリボンが大きすぎてうるさいもの、レオパード柄など
を意識して選びましょう。
イメージしにくい場合は「オフィスカジュアル」を想像するとわかりやすいかもしれません。
オフィスカジュアルの参考サイトはこちら
フォーマルならパンツスタイルも◎

「女子アナファッション」はわかりやすい例として参考になりますが、可愛らしい服装が苦手な方もいらっしゃるかと思います。
例えば、普段パンツスタイルが多い方は、無理にスカートを履く必要はありません。
ただ、ジーンズやワイドパンツは避けた方が無難です(だらしないと思う人もいるため)。
フォーマルな服やオフィスカジュアルに使える服(テーパードパンツ)などであれば上品に見せることができます。
服はファストファッションでも大丈夫
夏のオフィスカジュアル🪄
— ano (@haon_303) July 29, 2025
ユニクロ・GUでほぼ完結、ありがたい〜 pic.twitter.com/yGB4I2QqRK
相手がよほどのお金持ちでない限りは、同棲の挨拶の服装は高価である必要はありません。
むしろ、あからさまに高級なブランド服を着ていくと、「この娘はお金が掛かりそうだ」という印象を持たせてしまいます。
最近ではファストファッションでもしっかりとした服が多く、清潔感のあるコーデを組むことができます。
しかし、中には安っぽい生地ものや、毛玉・シワが付きやすい素材のものが多いのも事実。
安価で購入できる分、この機会にあえて新調するか、着る前にシワが無いかしっかりと確認しておきましょう。
アクセサリーやバッグ、シューズ選びも慎重に

「同棲」の挨拶の場合でも、相手のご両親によっては、アクセサリーや小物をくまなくチェックされる可能性もあります。
いくらキレイ目の服を着ていても、バッグやシューズに汚れがついていたり、生地が剥げているとだらしない印象に。
また、アクセサリーも、派手すぎるものは挨拶の場には合いません。
服装に合った手入れされたバッグやシューズ、小ぶりのアクセサリーだと上品に見え、好印象を与えることができます。
おわりに:難しく考えず、清潔感がある服装を心掛ける
ファッションは個性を表すものですが、同棲の挨拶ではTPOをわきまえ、落ち着いた服装をするように心がけましょう。
派手な服装が好きな方も、いきなり自分の個性を出すのではなく、恋人のご両親と打ち解けたタイミングで自分が本当にしたい服装をしてみるのも1つの手ではないでしょうか。
また、あまり難しく考えすぎずに、「下品でないこと」「清潔感があること」を優先して考えると、服装を選びやすいのでおすすめです。