忙しい主婦の味方!「カネ吉の惣菜おまかせセット」の正直レビュー SNSで話題になっていた「カネ吉の惣菜おまかせセット」を購入してみました!結論から言うと、個人的な総合評価は★3.5くらいです。しかし、忙しい人や料理が苦手な人にとっては★5にもなりえる便利なお惣菜でした。料理の負担を少しでも減らしたい方は... 暮らし
二人暮らしでご飯を炊くタイミングや余ったときの保存方法 毎食ご飯を食べたり、お弁当にご飯が必要なときに、ご飯を炊くタイミングに困ってしまうことがあります。特に、二人暮らしとなると自分の好きなタイミングで炊くことは難しいですよね。おすすめのご飯を炊くタイミングとしては「朝」で、一気に夜の分まで炊き... 暮らし
「もりのしいたけ農園」栽培記録。初心者でも100本採れました 家庭で気軽にしいたけを育てることができる、「もりのしいたけ農園」をご紹介します。もりのしいたけ農園は、専門知識や特殊な道具不要で簡単にしいたけを育てることができる「しいたけ栽培キット」です。上手くしいたけを育てれば、食費を節約したり、体に良... 節約
節約している人へ、お金をかけずに暇つぶしする方法10選 「暇で仕方ないけど、暇つぶしにお金をかけたくない!」という方に向けて、お金をかけずに暇つぶしする方法10選をご紹介します。▼今回ご紹介するのはこちら【家の中でできること】・無料ゲームをする・資格勉強をする・ブログを始めてみる・掃除・整理整頓... 節約
【体験談】「おいくら」のレビューは?いらないゴミを買取してもらったら2,500円になりました 「おいくら」は不用品の買取査定を、住んでいる近隣の最大20店舗で一括査定ができるサイトです。一括査定ができるので、評判がいい店舗や、他の店舗より高く買取してくれるところを比較できるのが最大のメリット。また、「家で情報入力→査定結果を待つ→買... 家計術
四万十ヒノキのまな板がふるさと納税で届きました【買ってみたレビュー】 ふるさと納税で「四万十ヒノキのまな板」を買ってみました。今回、ふるさと納税で寄付した先は「高知県四万十町」。返礼品のまな板は、四万十川流域で生息する「四万十ヒノキ」から作られています。私にとって”人生初めての木のまな板”ということで、購入レ... おすすめアイテム
メルカリで商品が足りない!?結果として少し得をした話 家族がメルカリで商品を頼んだところ、写真に写っている商品の一部が送られていないことが判明しました。出品者に問い合わせるも返事がこず…事務局に問い合わせをし、結果的に少し得をしてしまった件についてお話します。メルカリで商品が足りないときにする... 暮らし
二人暮らしのベッドはセミシングル2つでクイーンにするのがおすすめ 二人暮らしの場合、ベッドサイズは「セミシングル」または「シングル」を2つ買い、状況に応じて並べて「キング」「クイーン」にするか、離して別々に使うのがおすすめです。並べて使った場合でも、「キング」「クイーン」サイズのベッドパッドをマットレスの... 暮らし
二人暮らしで買って後悔したキッチンアイテム4選 購入してすぐに手放してしまった「二人暮らしで買って後悔したキッチンアイテム」を4つご紹介します。キッチンアイテムは消耗品とはいえ、なるべく気に入ったものを長く使いたいですよね。今回ご紹介するアイテムは、「一時しのぎで買った」ものが多く、結果... 暮らし
【体験談】東京シェルパックの灯油宅配サービスが親切で便利でした 重たい灯油を玄関先まで届けてくれる「灯油宅配サービス」をご存じでしょうか。灯油宅配サービスを使えば、ガソリンスタンドやホームセンターまでわざわざ灯油を買いに行く必要はありません。私が東京に住んでいたころは、家からガソリンスタンドまで徒歩10... 暮らし