当サイトにはプロモーションが含まれます。
暮らし・インテリア

エマージェンシーカードを100均アイテムで自作してみる

エマージェンシーカードの自作のブログ画像

病気がち&震災が多い近年。思い立ってエマージェンシーカードを作ってみることにしました。

私は持病があるため、薬の飲みあわせなどに配慮しなければいけません。

普段からお薬手帳を持ち歩いている訳ではないので、いざというときのために医療情報が記載されたエマージェンシーカードを持ち歩きたいと考えるようになりました。

ただ、高いお金を払ってまで既製品を買うのは遠慮したいと思ったので、100均&Canvaのテンプレートで作成することにします。

スポンサーリンク

エマージェンシーカードの自作で必要なもの

  • プリンター
  • 硬質カードケース
  • テンプレート

この3つがあれば手軽に作成することができます。

「硬質カードケース」でなくてもいいのですが、カードが折れることや水濡れを考えるとしっかりとしたケースにするのが安心かと思います。

今回使用したのは100均でも買えるB8サイズの硬質カードケースです。

オフィストラスト
¥44 (2024/10/11 05:10時点 | 楽天市場調べ)
スポンサーリンク

エマージェンシーカードのテンプレートを探すor作る

カードケースの準備ができたらエマージェンシーカードのデザインを作ります。

ネットで公開されているテンプレートを使うのもいいですし、こだわりのある方は自作するのもおすすめです。

また、グラフィックデザインアプリの「Canva」でもそれっぽいテンプレートが多くみつかります。

エマージェンシーカードの自作のブログ画像

私はCanvaのDarowanさんのデザインを参考させていただきました。

エマージェンシーカードの自作のブログ画像
エマージェンシーカードの自作のブログ画像

これを日本風のエマージェンシーカードにします。情報が伝わればいいので、極々シンプルに。

エマージェンシーカードの自作のブログ画像
エマージェンシーカードの自作のブログ画像

手書き用のテンプレートも置いておきます。

スポンサーリンク

印刷してケースに入れれば完成

エマージェンシーカードの自作のブログ画像

これを紙に印刷します。

エマージェンシーカードの自作のブログ画像
エマージェンシーカードの自作のブログ画像

お使いのプリンターの設定、パソコンの設定によるかと思いますが、画像の出力サイズを定期券サイズにしたらカードへの収まりがよかったです。

エマージェンシーカードの自作のブログ画像

いい感じにカットして、裏表あわせてケースに入れれば完成です。

エマージェンシーカードの自作のブログ画像

かわいいケースに入れて持ち歩くと気分が上がります(緊急時に探しづらいのがネックですが…)。