以前の症状(デュファストンを使っているのに生理不順になった)があり、正直いつが生理日があやふやになっている状況。
前回のデュファストンを変なタイミングで飲んでしまい、また、消退出血後から数日しかってないうちに再服用になったこともあってか?デュファストン服用中に出血が始まりました。
そのため、服用を中止すべきがかかりつけに電話相談しました。
本記事には、生理に関する生々しい表現が含まれています。内容に不安や抵抗のある方は、閲覧をお控えください。
また、記事内の情報は、筆者個人の体験と、それに対する医療機関からの電話での回答をもとに記載しています。
体調に不安がある方やご不明な点がある場合は、必ずご自身のかかりつけ医に相談してください。
出血の状況と質問した内容
電話する前日から茶おりのような状態。時期的に排卵出血かも?と様子を見ていのですが、次第に出血量が増えた(この時点では茶色く、おりものシートで足りる量)ので、確認の電話をしました。
確認したのは「デュファストンを中止するのか、飲み続けるのか」「この出血を生理としてカウントしていいか」の2点。
結論としては、「不正出血の可能性があるから飲み続けてほしい。飲み続けることで血がたまってくるので、服用後の出血を生理としてほしい。ただ、(茶色であっても)出血がとまらない、量が増えてくるというようになったら再度電話をして欲しい」とのことでした。
その後、出血が増えた
指示通りに過ごしていたのですが、その後、茶色い出血→赤黒い出血に変化。量も増え、確実に生理のときの出血量に増えました。
翌日、再度電話したところ、「服用をやめ、今日を生理日としてOK。次の薬は病院での指示通りに服用して」との回答をもらいました。
とりあえずはリセットできた?
服用タイミングのズレなどでごちゃごちゃしてしまいましたが、一旦はしっかりめの出血が起こりました。
理想は、この次のデュファストン服用時に何も問題なく、服用をやめたあとに出血が起こるサイクルをきちんと続けられることです。
運動時間や睡眠時間を増やし、体調管理に努めたいと思います。