COLORIAの利用を辞めたい方に向けて、解約方法やスキップの仕方についてご紹介します。
結論から言うと、COLORIAの解約はネットだけで簡単にできます。
しかし、COLORIAは「解約」「退会」「スキップ(休止)」など似たようなシステムや名称があって紛らわしいので、この記事ではそれぞれの違いや手続方法を詳しく解説していきます。
COLORIAの解約前の注意点
COLORIAは簡単に解約ができますが、その前にいくつかポイントがあるのでチェックしておきましょう。
解約と退会は違う
COLORIAでの「解約」は定期便契約を解約することを示します。
逆に、「退会」はサービスの登録自体を削除する方法です。
そのため、一時的に休止したいなら「解約」で、会員情報を消したいなら「退会」をする必要があります。
更新日の前日までに手続きする
COLORIAを解除したい場合は、更新日の前日までに手続きする必要があります。
更新日は、定期便の登録日からだいたい1ヶ月ほどの周期です。
人によって更新日が違うので、正確な日にちはマイページにある「香水カレンダー」から確認しておきましょう。
アトマイザーは捨てずに持っておく
アトマイザーは初回のみ貰えます。
そのため、今後利用を再開しそうであれば、アトマイザーは捨てずにとっておきましょう。
また、今後使わない場合でも返品する必要はありません。
仮に無くしてしまっても単品購入が可能ですが、その分料金が掛かってしまいます。
COLORIAの解約はネットで簡単にできる
COLORIAを解約したい場合は公式サイトで簡単に手続きできます。
- COLORIAの公式サイト
からログインする
- 「マイページ」から「香りの定期便登録情報」を選ぶ
- 解約理由と「解約する」を選択
あとは画面にあわせて手続きを進めていけば解約することができます。
COLORIAのスキップ(休止)とは?
COLORIAは解約以外に「スキップ(休止)」という方法があります。
スキップは、最大3ヶ月先まで定期便が届くのを休止できるシステムです。
その間は料金が発生したいので、一時的に定期便を辞めたい方に向いています。
スキップ(休止)の手続き方法
- COLORIAの公式サイト
からログインする
- 「マイページ」から「香りの定期便登録情報」を選ぶ
- 「次の更新をスキップする」を選択
あとは画面にあわせて手続きを進めていけばスキップをすることができます。
解約とスキップどちらを選ぶ?
解約は今後再開するまで完全に届くのを止めることができます。
逆に、スキップは最大3ヶ月先まで届くのをストップできるシステムです。
このスキップ期間が終わると「香りカレンダー」から更新日までに香水を選ぶ必要がありますが、仮にここで選び忘れると前月に注文したものが届いてしまいます。
そのため、「毎月頼んでいる香水が決まっていて、使い切れないから休止したい」という場合には「スキップ」が、「いろいろな香水を試してみたいけど、今月は余裕がない」という場合は「解約」がおすすめです。
▼COLORIAを使ってみたい方はこちら