暮らし

メルカリで買って良かったもの。商品選びに失敗をしないコツは?

メルカリで買って良かったのブログ画像

メルカリでの購入で、「イメージと違うものが届いた」など失敗してしまった経験はありませんか?

私は頻繁にメルカリで購入しているのですが、サイズやイメージ違いで使わなくなってしまったものも多々あります。

 

そんな中、「これはメルカリで買って良かった」と自信を持って言えるものにも出会うことができました。

今回は、そんな「メルカリで買って良かったもの5選」をご紹介します。

 

▼内容はこちら

注目は「フリマアプリだからこそ買えるもの」「状態が良くても『中古品である』ということから安くなっているもの」です。

 

その他、新品同様であるにもかかわらず定価より安く買えるものもあり「ネットショップじゃなくてメルカリで買って良かった」と思えるものも多いんですよ。

 

出品者や商品情報をきちんと読めば、悪質な商品に当たってしまう可能性は低くなるので、初心者の方も参考にしてみて下さいね。

こんな方におすすめです
  • メルカリで買って良かったものを参考にしたい人
  • これからメルカリを始めようと思っている人
スポンサーリンク

メルカリで買って良かったもの5選

最初に挙げた

について、「買ってよかったポイント」「失敗しにくい選び方」についてご紹介します。

野菜

フリマアプリで買って良かったもののブログ画像

実は、メルカリでは野菜を買うことができます

我が家で定期的に買っているのは「安納芋」という品種のサツマイモです。

 

安納芋は甘くてねっとりしていることで人気ですが、ブランド力が強く、スーパーやネットで買うと中々の値段がします。

しかし、メルカリを使えばその半額、上手くいけばノーブランドのさつまいもより安く買うことができます

 

おいしい野菜を使うことによって満腹感が大きくなりますし、ちょっとした贅沢気分を味わうことができます。

・評価の高い出品者から選ぶ(直接口に入れるものなので、悪い評価がある場合は理由を注意深く見ておく)
・できれば公式HPがある出品者から選ぶ
・普段買ってる野菜の値段と比べて高すぎないか計算する

情報を得るために読む本(コレクション目的は除く)

メルカリで買って良かったのブログ画像

メルカリでは、「送料込みで300円」だったりと、低価格で売られている本が多いです。

また、自分の足で中古本ショップに行くより、検索バーで本の名前を入れるほうが早く探すことができるので、面倒くさがりの人やサクッと本が買いたい人に向いています。

 

ただ、ダメージの具合は出品者の裁量によるものが多く、「未使用に近い」という状態でもページ折れがあることも…。

あくまで本から情報を得るためだけの利用にして、コレクション目的の方は避けた方が無難です。

・「1度読んだだけ」と書いてある本は狙い目(ただ、ダメージが無いとは言い切れない)
・中古本のネットショップの方が安い場合もある
・需要の高い本を買って、読んですぐ出品するのもアリ

差出人シール

フリマアプリで買って良かったもののブログ画像

フリマアプリ独自の文化として、差出人シールや宛名シールを格安で手に入れることができます。

とくに、差出人シール(自分の住所と名前が書いてあるシール)は、メルカリの発送だけでなく、個人的な手紙を差し出すときにも使えてとても便利です。

 

普通郵便をよく使う方にとっては、毎回差出人を書く手間が省けて作業が楽になります。

・出品数が多いので、同じ金額でも枚数が多い出品者を選ぶと良い
・メルカリでの発送が多い人は、宛名シールやサンキューシールがセットのものを選ぶとお得

お試ししてみたいコスメ

フリマアプリで買って良かったもののブログ画像

メルカリでは使用済みのコスメが格安で出品されているので、「欲しいコスメがあるけど、高いし自分に合うかわからない…」という場合に試供品感覚で買うことができます。

 

普段は手が届かない高級ブランドコスメに挑戦したり、カラーが豊富なコスメを全色揃えてみたりと楽しみ方もいっぱいです。

 

たまに、まとめ売りで安くしている人や、残量が多いのに破格の値段で出品している人(=フリマアプリに慣れていないため値段設定がわからない人)もいるため、定期的に新着の検索してみましょう。

・一度、人が利用したものなので、衛生面が心配な場合はやめておく
・未使用でも経年劣化していることがあるので、購入時期を聞いておく

株主優待券

フリマアプリで買って良かったもののブログ画像

金券ショップとほぼ同じ値段で購入できるので、買いに行く手間を省きたい人、メルカリでのポイント消費したい人におすすめです

 

本来、数十~数百万の株投資しないと手に入れられない株主優待券も、メルカリなら手軽に買うことができます。

 

ただ、きちんとした目的を持って買わないと、逆に損をしてしまうこともあり得ます

 

私の場合、”旅行で使いたい”という目的で「JR東日本の株主優待割引券」を買いました。

しかし、使おうと思っていた旅行プランに使えなかったり、長距離でないと割引率が低いということで、結局使わずに手放してしまいました。

 

このような失敗をしないためにも、「あらかじめ使う目的が決まっていて、ある程度お金を出して買ってもお得になる」と分かっている場合に買うのがおすすめです。

・使用期限を過ぎていないか、使用済みでないか必ず確認しておく
・紙切れ1枚の株主優待券もあるので、普通郵便で紛失が心配な場合は追跡ありの発送方法にしてもらう
スポンサーリンク

メルカリの買い物で失敗しないコツ

フリマアプリで買って良かったもののブログ画像

残念ながら、メルカリでは不良品やイメージと違うものが届く可能性があります

明らかに商品説明と違うものが送られた場合は運営が対応してくれますが、手間が掛かりますし、面倒なので諦めてしまう人も多いんです。

そのため、商品を選ぶ段階で、危ない出品者を避ける必要があります

良い出品者の見分け方

  • 悪い評価が無い、もしくは理不尽に一方的につけられたような評価である
  • 取引件数が多く、良い評価が大半
  • 商品状態が細かく書いている
  • できれば、発送方法や梱包方法が書いてある(トラブルを避けるために書いてあるので、良い出品者のパターンが多い)
  • 言葉遣いが丁寧

気を付ける点は多いですが、素人が出品していて返品が難しいメルカリでは、このくらい警戒しておいた方が安全です

 

盲点としては、「良い評価ばかりの場合でも、取引件数が少ない人は信用できるとは言い切れない」ということです。

 

メルカリでは、商品が到着し、中身を確認してから評価をするように推奨されています。

しかし、商品によっては、使ってみて少し時間が経ってから不具合が分かるパターンもあるのです。

 

システムの都合上、評価の変更はよほどの理由が無いとできないので、良い評価をしてしまったのを後悔するケースもあります。

 

私の体験談ですが、「良い評価ばかりだが、取引件数が25件だけの出品者」から買った本が、「未使用に近い」状態にもかかわらず、折れているページがあることに後で気がつきました。

商品が届いてすぐ確認しなかった私にも落ち度はあるのですが、「良い評価が多いから信用したのになぁ…」とがっかりした経験があります。

 

このように、評価が良くても取引数が少ない場合は、完全には「良い出品者」とは言い切れないのです。

スポンサーリンク

おわりに:メルカリを上手く使えば、他の通販サイト要らず

メルカリの購入時の注意点は多いですが、「買ってよかった!」と思える魅力的な商品も多いです。

上手く使いこなせば、趣味で使うものをメルカリだけで欲しいものを揃えることもできます。

使い方や商品の選び方には十分気を付けて、充実したメルカリライフを送ってみて下さいね。