エマージェンシーカードを100均アイテムで自作してみる 病気がち&震災が多い近年。思い立ってエマージェンシーカードを作ってみることにしました。私は持病があるため、薬の飲みあわせなどに配慮しなければいけません。普段からお薬手帳を持ち歩いている訳ではないので、いざというときのために医療情報が記載され... 体・心を整える
バリューコマースで請求済みの額と振込金額が違う→インボイス制度が理由だった 青色申告のために帳簿をつけていたのですが、銀行に振り込まれた金額とバリューコマースの請求済みの金額が数円違うことが判明。どうしたものかと調べていたら、自分が従来やっていた売上の調べ方だと、売上レポートに「参考値」が出てしまうことが判明しまし... お金を整える
お風呂でスマホをするためにTrywonのスマホ防水ケースを買った 健康を考えて毎日湯船に浸かることにした筆者。ただ、「20分近く何もしないのは暇すぎる!」ということで、お風呂でもスマホが触れる防水ケースを買いました。そこまで高機能でなくてもいいから問題なく使えることしっかり防水されることなるべく安価なこと... 暮らしを整える
ホワイトノイズマシン×ノイズキャンセルイヤホンが騒音対策にかなり良い 過去に何度か騒音被害に遭い、騒音が原因で2回引っ越した経験があります。そんなときに導入したのがホワイトノイズマシン。換気扇の音やエンジンの音を模したホワイトノイズを流すことで、騒音を音でカバーして紛らわせることができるアイテムです。本来は赤... QOL向上
【PR】持ち歩き用に最強な小さめ化粧ポーチを使ってみる ゆるいミニマリストな筆者ですが、「ちょうどいいサイズ感の持ち歩き用化粧ポーチ」がなかなか見つからず、化粧ポーチ難民となっていました。というのも、大きすぎるポーチだとスペースを持て余してしまいますし、逆に小さすぎても必要なものが入らない…とい... 暮らしを整える
メルカリの普通郵便の宛名作成を爆速にする メルカリで普通郵便を使う機会が多い筆者。宛名書きが面倒になった&手書きでミスをしたときに大変なことになるので、なるべく最小の手間で「宛名を入れた封筒」を用意することにしました。※家に封筒への印刷ができるプリンターがある方向けの記事となってい... QOL向上
生活費が上がったなら普段の買い物でポイ活をすればいい 我が家では人並みには節約をしている(値引き商品を買ったり、格安スマホにしたりなど)のですが、ここ1年くらいは目に見えた成果がありません。むしろ、設定した予算では足りないこともしばしば…。もちろん、外食が増えたりと生活費が上がる要素はあるので... お金を整える
27歳になったので振り返りと1年の目標を考えてみる 数日前、27歳を迎えました。26歳は病気ばかりの1年で振り返りたくない日々。ただ、確実に体調は良くなってきているので、明るい未来を期待して27歳からの目標を考えることにしました。26歳の振り返り自分の理想とかけ離れた1年すぎて、本心は振り返... 思考の棚卸し
Google Chromeのダウングレードができなくて苦戦したのでメモ Google Chromeのダウングレードが必要になったのですが、ネットで調べた通りにやっても「最新のChromeがダウンロードされてしまう」という状況になってしまいました。いろいろと方法を試してみて、結果ダウングレードに成功。もしかしたら... 困りごと
自分がわからなくなってきたので「自分の取扱説明書」を作ってみた ネットサーフィンしていて偶然見かけたnoteを参考に、「自分の取扱説明書」を作ってみました。元ネタは爲末大さんのツイート。自分の取り扱い説明書を作ると好都合だとお話ししました。わかると言ってくださる方も多いですが、同時にどうやってそれを作っ... 思考の棚卸し