「ジェンダーリビールを手作りでやりたい!」という方に向けて、手作りでできるアイデアをまとめました。
▼今回ご紹介する方法はこちら
- クッキー
- おにぎり
- オムライス
- バルーン
- ボックス
- コロッケ/メンチカツ
ジェンダーリビールの手作りのアイデアは、作り方にこだわったものから、家にあるものでサクっと手作りできるものまで種類が豊富となっています。
- ジェンダーリビールを手作りでやりたい人
- ジェンダーリビールのアイデアを知りたい人
ジェンダーリビールの手作りアイデア6選
ジェンダーリビールと言えば、「ジェンダーリビールケーキ」を思い浮かべる方が多いかと思います。
※ジェンダーリビールケーキについてはこちら↓
ただ、甘いものが苦手であったり、作るのに手間が掛かることからケーキ作りは避けたい場合もあるかと思います。
そんな時に、代わりにジェンダーリビールとして手作りできる方法をご紹介します。
ジェンダーリビールクッキー
今日は実家で性別発表予定!
せっかくなのでジェンダーリビールクッキー作成✨自分が意外とイベント好きだと知ってしまった🤣笑
アイシング失敗したけどまぁ良し!w pic.twitter.com/MCBUa1lHuE— 🚗ぴーすけ🦕ちょまる9m (@CeIVwLH6ulmPopb) December 27, 2020
クッキーの中身(ジャムやチョコなど)やアイシングクッキーの色で性別を発表する方法です。
「ケーキを作れない」「ケーキだと食べきれない」という方がジェンダーリビールクッキーの方法を取り入れることも。
日持ちするので、旦那さんのいないタイミングを見計らって前もって作ることもできますね。
ジェンダーリビールおにぎり
今日から25w!✨
そして昨日の夜
ジェンダーリビールおにぎり
やりました👶🏻🍙🍴感動して喜んでいて
たのしかったな〜🤣💓 pic.twitter.com/D2KrjDbet4— ここまる☺︎初マタ28w🐘🌼 (@6w86038486) December 15, 2021
おにぎりの具の中身で、性別を判断します。
赤っぽい色の具材(梅や鮭)を女の子、それ以外の具材(昆布やおかか)を男の子とするパターンが多いようです。
ジェンダーリビールは中身を見ることで性別が分かるのですが、おにぎりの場合は中身を見ずに食べて味で判断してもらうという方法もあって斬新です。
ジェンダーリビールオムライス
TLでどなたかがジェンダーリビールオムライスをされていたので、私はジェンダーリビールオムレツで😂ww pic.twitter.com/0z2hAJbAZK
— ハイ、りかです垢移動→固定ツイ (@pizza_rika_pi) September 1, 2020
ちょっとマイナーですが、「ジェンダーリビールオムライス」もじわじわと人気になっています。
こちらも、おにぎりと同じく具材(グリンピースやエビなど)であったり、中のご飯の種類(バターライスかケチャップライスなど)によって性別発表をします。
家にあるもので作れて、ついでにご飯にもなるのが嬉しいポイントですね。
ジェンダーリビールバルーン
風船の中に色のついた紙吹雪が入っており、その色で性別を発表する方法です。
ジェンダーリビールバルーンのキットを買えば、簡単に手作りすることができます。
大手通販サイトでも売っているので、急ぎでもすぐ届くのが便利なポイントです。
ジェンダーリビールボックス
今日は義実家にてご報告💓
ジェンダーリビールボックスにしてみました🥰こちらも昨日急いで作って手抜き感満載ですが。笑
でもみんなとても喜んでくれました😘💓 pic.twitter.com/O22S8Ze0D1— yuki🐻39w4d→4m(6/2) (@yuki90713048) January 18, 2020
箱を開けたら性別がわかるのがジェンダーリビールボックスです。
「ケーキ作りは苦手だし、バルーンだと後片付けが大変…」という方に人気の方法で、100均のアイテムで簡単に作ることができます。
箱の中身は赤ちゃん用の靴下やお菓子が人気です。
また、ケーキ屋さんでケーキを買ってきて、その箱をジェンダーリビールボックスにするという方法もあります。
箱を開けた時のケーキの種類で性別が分かる仕組みです。
箱を開けるまでのワクワク感がたまらないですね♪
ジェンダーリビールコロッケ・メンチカツ
旦那が濃厚接触者疑いで自宅待機で昼おるからかつやのコロッケでジェンダーリビールっでやつした(適当がすぎる pic.twitter.com/AU3BXzmUG4
— おむぴよ☺︎ (@omupiyo1) May 28, 2021
見た目が全く一緒のコロッケとメンチカツの特徴を活かして、「コロッケだったら女の子、メンチカツだったら男の子」というふうに性別発表をする方法です。
手作りでも良いですし、スーパーの惣菜コーナーでも買えるので準備が楽ちんです。
実は、Instagramで検索して偶然見つけたのがこの方法。
斬新なので、旦那さんだけでなく、SNSで周りの人も驚かせることができるでしょう。
失敗を減らすために、ジェンダーリビールを手作りするときは慣れているものを!
普段からハンドメイドや料理に慣れている人は大丈夫かと思いますが、慣れていない場合に急に手作りをすると失敗してしまう恐れも…。
大切な思い出の為に、前もって練習をしておくか、作り慣れているものに挑戦することをおすすめします。
最近ではジェンダーリビールの認知度が上がってきて、通販でアイテムを販売しているところもありますので、いざとういうときは通販にも頼ってみて下さいね。
中身が分からなければ何でもアリ?なジェンダーリビール
ジェンダーリビールといえばケーキやバルーンが一般的でしたが、最近では色んな人が斬新なアイディアを出し合うようになりました。
「中身が分からない」ことが重要なので、例えば、たこ焼きやグラタン、おみくじ形式なんかもアリかもしれませんね。
手作りでできる方法はたくさんあるので、興味を持った方は挑戦してみて下さいね。